ブランディング

リブランディングの意味とは?目的に合ったやり方をしないと失敗するよ

YOU
YOU
どうも。「100年ホッと安定ビジネス」経営戦略家のYOUです。今日は「リブランディング」についてお話していくので覚えて帰って下さいね。
MOCHA
MOCHA
ここでバイトしてます♪店員のMOCHAです!オーナー、わかりました!今日も頑張って覚えていきます!
YOU
YOU
リブランディングって、長くビジネスをしていたら絶対に避けられないものです。これやらないと、そもそも企業が死にますからねー。ビジネスが長く続けられません。ってことで、長期的なビジネスを作りたいのであれば、必ず押さえておいてほしい概念です。

Contents

リブランディングの意味とは?目的に合ったやり方をしないと失敗するよ

まずは、「リブランディングの意味」ってところから攻めていきたいと思うんですが、まずそもそも大前提として、「ブランディング」の意味って理解してますかね?

うーん、ブランディングを例えるとき、「看板」を使うとわかりやすいかなーと思うんですが、レストランでとりあえず重要なのって看板なわけですよ。

なぜって、一番最初に目に入ってくるものが「看板」だからです。

パット見のイメージが「看板」によって形成されるからですね。

 

で、この「看板」ってほかっておくと、当然ながら古くなってくるじゃないですか?

よく見ませんか?

「この看板、何年前に作ったんだよ….。ボロボロじゃん……」みたいな看板。

 

↓こういうやつ

これがある段階で、レストランに期待されないわけですよ。

だって、こんな店で超一流の味が出せるって誰が想像しますか?

なかなか難しいわけです。

(※みんなが単価あげれずに、ジリ貧ビジネスに陥りがちなのは、商品にこだわるくせにブランドを学ばないせいです。つまり、中身はそこそこいいけど看板がクソなんですよ。)

 

なので、この古くなった看板をしっかりとリニューアルしてあげて、見栄えをよくしていくってことをする必要があります。これがいわゆる「リブランディング」ってやつですね。

 

ブランドってどうしたって古くなるんですよ。

ファッションだってそうですよね。

流行ってものがあるじゃないですか。なんだって古くなります。

 

なので、その時代に合わせたブランドっていうものを作っていかないといけませんし、そのためにブランドを定期的にアップデートしていくって作業が必要になってきます。

 

これやらないと、基本的に生き残っていけませんので、ブランディング学ぶときは必須知識になってきますねー。

 

ただし。

リブランディングって闇雲にやるとむしろ逆効果というか、基本はコンサルタントをしっかり雇ってブランドイメージの改善に励みます。じゃないと、アホみたいに無駄金を垂れ流す羽目になるからです。

リスクも当然あるので、結構難しかったりするんですよ。

やるのであれば、しっかり「何のためにするのか?」という目的を明確化させた上でやらないといけません。

リブランディングの目的を明確にして成功を掴み取れ!

ってことで、リブランディングの目的を明確にしましょう。

さて、あなたはリブランディングによって何を得たいんでしょうか?

  • 購入者の数を増やしたいの?
  • 単価を上げたいの?
  • リピート率をあげたいの?

何がしたいですか?

それによって、リブランディングですべきことっていうのも変わってくるので、まず目的の明確化ってとこが課題になってきます。

新規購入者数が減っている場合のリブランディング

まず、新規購入者が減っている場合のリブランディングです。当然、広告の調子が悪いって問題もあるでしょうから、そっちも意識しながら問題解決にあたっていく必要はありますが、一応今回のメインはブランディングなんで、リブランディングによって新規購入者を増やすっていう戦略について触れます。

まず、見ないといけないのは、あなたのブランドが高齢化していないかってことです。創業年数があがってくると、当然お客も歳をとっていきます。すると、なんか古臭いブランドイメージができてしまって、新規の若い人を取り込めなくなっていくわけです。

これを防ぐために、ちゃーんとブランドを新しく再定義し、なおかつありふれたブランドにならないようにしっかり差別化戦略というのを取っていかないといけません。

購入率をあげるためのリブランディング

購入率が低い場合は、簡単に言うと「売れる場所が少ない」のかあるいは「高いと思われている」のかどっちかってことになります。なので、要は「売れる場所を広げ」「クオリティの割に安い」というブランディングを徹底していくことになります。

売れる場所を広げるってことは、売れないところを閉鎖し、売れるところを新規開拓するってことですし、クオリティの割に安いイメージを作るってことは、クオリティを上げる必要があるってことです。

マーケティングってこういう風に、どんどんどんどん問題を掘り下げていって、根本部分を改善していくことなんですよ。ポイントは、細分化と掘り下げですね。この2つできれば、マーケティングがスイスイ上手くいくでしょう。

単価アップを目指すためのリブランディング

次に単価アップを目指すためのリブランディングですが、単価アップしたいときにするのは、「ブランド提供価値を高める」っていうのと、「ポジショニング戦略を見直す」ってことですね。

ブランド提供価値ってのがよくわからないかもしれませんが、まぁ、よく言われているのは、「機能的価値」「感情的価値」「自己実現価値」ってとこです。つまりは「便利かつ雰囲気が好きで、身につけていたい」と思われるようにすればいいわけですよ。

でまた、ポジショニング戦略ですが、これはいわゆる「ブランディング」そのものにかなりイメージは近いんじゃないですかね。「〇〇といえば××」というイメージ感を作るってことがポジショニング戦略なので。

例えば、「安くておいしいハンバーガーといえば??」と聞かれたら、だいたいみんな「マクドナルド」って答えるわけですよ。この「〇〇といえば××」を創り上げるのがポジショニング戦略です。

ポジショニング戦略について、ここでがっつり解説すると長くなりますのでまた次回にまわしますね。

リピート率をあげるためのリブランディング

最後。リピート率をあげるためのリブランディングです。僕がここを考える上でいつも意識しているのは、「いかに信者を作れるか?」ってことです。信者ってもうめちゃくちゃリピートしてくれますからね。下手すれば、10年・20年余裕で信者でいてくれます。

そして、この信者を作りリピート率をあげるってことを考えた場合、ポイントは2つで、まずはやはり「ブランド提供価値をあげる」ってことですし、もう1つも先ほどと同じで「ポジショニング戦略を見直す」ってことに尽きます。

そして、この2つやりたいんなら、信者化できてるビジネスのロールモデルを探せばいいわけですが、やっぱ「Apple」は最強の信者型ビジネスですね。基本的にはAppleがやっていることを細分化していって、自分のビジネスに取り入れておけば上手くいきます。

リブランディングにかかるコストやリスクは、30~50倍!!??

さて、ここまでざっくりと目的別のリブランディングの戦略について触れてきました。もちろん、リブランディングは時代に合わせる意味で必要になってきますし、長期的なビジネスをやっていくのであれば、必ず通らなければいけない道です。

しかしながら、とりあえず初期で意識すべきは、「初期のブランディングを外さない」ってことです。なぜって、リブランディングにかかる労力は初期のブランドを構築する30~50倍って言われているからです。

初期で変なブランドであったり、マイナスイメージを作ってしまうと、それを覆すのにめちゃくちゃなコストや労力がかかるわけです。ってことで、初期、なにかしらのビジネスを始めるのであれば、絶対にブランディングを学んでからにした方がいいです。

だって、学ばずに変なビジネスを打ち立ててしまったら、取り返しのつかないことになりますから。もちろん、ブランドエクイティ(ブランドの資産価値)をアップデートしていく形であれば、今まで築いてきたブランドの上に新しいブランドが乗っかっていくので、覆す必要もないわけですが、、、、。

ただ、やっぱ初心者がやりがちなのが、変なブランド、マイナスイメージの多いブランドを作るってことなので、そこだけ注意しておけば初期の段階ではとりあえずいいかなと。

ブランディングって、やはり教えられる人が少ない分野ですし、かなり重要ですし、ミスると後々、大変なことになるので、初期のうちに良いコンサルタントを雇って、正しいブランディング戦略を実行していきましょうね。

ABOUT ME
YOU@年商1億円を作る方法
1993年生まれ/牡牛座/愛知県出身/大阪大学出身 WEBでゼロから1億を作る手法を教えている。 事業を作るスピードとノウハウは業界の中でもトップクラス。1ヶ月で1事業を作ってしまう。 大阪大学を卒業し、大手WEB広告会社に入社するも、2日で辞め、起業してしまう。その後、ビジネスを短期間のうちに軌道に乗せ、増収増益を繰り返す。 現在では、年商20億円企業の経営サポートから、美容院コンサル、歯科医院や飲食店コンサル、個人の起業・独立サポートまで幅広い経営戦略の立案を手がける。 その他にも、経営者・マーケター・プロデューサー・コンサルタントなどなど、様々な一面を持っており一言では説明できない存在である。 特に個人起業家のサポートには定評があり、ビジネスの基礎を作らせたら右に出るものはいない、と言われるほどビジネスの基礎作り・会社員の独立サポートは人気がある。 詳しいプロフィールと実績はこちら →https://you-ito.com/profile
ホムコン