アフィリエイト

アフィリエイトで個人事業主になって考えるべきことついて解説します

YOU
YOU
どうも。「100年ホッと安定ビジネス」経営戦略家のYOUです。今日は「アフィリエイトで個人事業主になって考えるべきこと」についてお話していくので覚えて帰って下さいね。
MOCHA
MOCHA
ここでバイトしてます♪店員のMOCHAです!オーナー、わかりました!今日も頑張って覚えていきます!
YOU
YOU

 

アフィリエイトで収入を得られるようになって、気になってくるのが税金ですよね?!
会社で働いている分には、税金関係も全て会社の方でやってくれてるわけですが、
副業とはいえ収入が発生した場合は、自分でその辺もやらなければなりません。

この記事を読めば、「副業でいくら稼いだら、確定申告しなければならないのか?」  「個人事業主とは?」「確定申告の為にやらなければならないこと」          「節税対策はどんなことが出来るのか?」が分かります。

Contents

アフィリエイトで個人事業主になって考えるべきことついて解説します

最近では、結構な大企業でも副業を認める会社が増えてきていますよね。その意味が分かりますか?それは会社が従業員を一生面倒を見る時代は終わったということです。「老後までは面倒みられませんよ。自分で何とかしてください。」ということです。

副業する際に気をつけるべきことは「税金」です。サラリーマンなら会社で全部やってくれていた税金面のことを自分やらなければならないのです。今回は副業で稼いだ場合の税金の取り扱いについて、なるべく分かりやすく解説したいと思います。

日本の税制では、所得は10種類に分類されています。

  • 事業所得
  • 不動産所得
  • 利子所得
  • 配当所得
  • 給与所得
  • 譲渡所得
  • 一時所得
  • 山林所得
  • 退職所得
  • 雑所得  です。

この中で、副業の所得はどれに該当するのかというと、ダブルワークで他の会社で働いた場合(アルバイト含む)の給与所得、個人事業主として開業した場合の事業所得、そして雑所得です。

雑所得とはつまり「その他」ということで、他の9つの所得に該当しない所得を指します。
例えば、フリーライターとして記事を作成したり、メルカリとかヤフオクで物を売ったりがこれに当たります。

給与所得と事業所得に関しては、基本確定申告が必要です。雑所得に関しては年間の収入が20万円以下なら確定申告の必要はありません。ただ住民税の申告は必要です。ここは勘違いしている人が多いので注意が必要ですね。

20万円以上稼いだら、ちゃんと申告しないと脱税になっちゃいますよ。

税務署はインターネットで得た収益は完全に把握しているので、絶対に無申告はいけません。IT専門の情報技術専門官がいてアフィリエイト収入やネットオークションの収入などにしっかり目を光らせています。マイナンバー制度が施行されてからは抜け道は無いと思っていいでしょう。

急に税務調査が入って慌てないためにも申告しておいた方が良さそうですね!

雑所得は、それ単体で課税されるわけではなく本業の収入に合算されて課税されます。アフィリエイトの場合、それが本業かどうか?が判断基準のようです。アフィリエイトが本業の場合は事業所得、会社勤めの収入がちゃんとあって副業の場合は雑所得となります。

個人事業主として開業するタイミングと開業するメリットは?

個人事業主として開業するタイミングですが、「事業の開始等の事実があった日から1月以内」に届出を提出するように期限が定められています。基本的には、専業や副業を問わず、何かビジネス(事業)を始めたらすぐに届出を提出すると思って間違いが無いです。

でも、副業の場合は届け出を出さないでも特にお咎めは無いようで、実際そういうケースは多いようです。月数千円レベルの収益だと利益額もたかが知れているので、基礎控除の38万円以内に収まってしまうこともありますので、ある程度収入が上がってきてからでも良さそうですね!

申請自体はとても簡単で、身分を証明出来る運転免許証やマイナンバーカードを持って税務署に行き、一枚申請書を書くだけです。申請は無料で、インターネットでも手続き出来ます。

申請さえ出せば、晴れてあなたも個人事業主です。個人事業主と言っても、一人で事業をやるという意味ではなく聞きなれた言葉で言うと 「自営業者」ということです。街にある個人経営のお店と同じってことですね。

届け出を出すことのメリットとしては、所得金額に対して税金の控除が受けられます。確定申告には青色申告と白色申告の2種類があります。

青色申告の場合、ちょっと申告に手間がかかります。その分控除額は複雑な複式簿記で申告すれば65万円控除され、簡単な単式簿記で申告すれば10万円控除されます。これを青色申告特別控除と言います。

白色申告には特別控除は無く、38万円の基礎控除のみとなり、申告も単式簿記のみとなります。個人事業主としての開業は副業でも出来ますが、副業の場合、青色申告は出来ないことも覚えておいた方がいいですね。

アフィリエイトの確定申告に向けて普段からやっておくことは何?

確定申告の前段階の準備として必ずやっておかなければならないのが、帳簿をつけることです。「そんなのやったことがない!どうやるの?」と不安になるかもしれませんが、何も難しく考える必要はなく、お小遣い帳の様に「日付 金額 ○○○(お金を使ったもの)○○○(使った先、店名など)」をエクセルなどに残しておけば大丈夫です。

あと領収書は捨てずに取っておきましょう。領収書は別にきれいに整理する必要はありませんが、無いと経費として全く認められません。

また、売り上げはASPやアドセンス等の収入を1~12月分集計しておきます。実際にお金が振り込まれてなくても、収益が発生した時点で税金がかかるので、その点は注意してください。

あとグーグルアドセンスは8千円未満の収益は振り込まれませんが、これも振り込まれていないだけで収益としては発生しているので含めないとダメです。

アフィリエイトの節税対策はどんなことが出来るのか?

上記の通り、確定申告の際青色申告をすることで最大65万円の控除が追加で受けられますし、白色申告でも基礎控除38万円は申告するだけで受けられます。青色申告は事前に届け出が必要ですが、白色申告は不要です。

青色申告する為には、「開業届」と一緒に「青色申告承認申請書」を提出しなければならないのですが、もし申請書が無い場合は自動的に白色申告になるという形です。

あとは、やはり一番に頭に思い浮かぶのが、「経費」ではないでしょうか?何を経費で落とせるのか?知りたいですよね。ただ、もともとアフィリエイトはほとんど経費らしい経費はかからないのは税務署も知っています。それなのでなんでもかんでも経費で落とせるかというとそうではありません。

例えば、アフィリエイトに必須のパソコンですが、やはりアフィリエイト以外でも使いますよね?!そうすると100%経費としては認められず、どのくらいの割合使用しているかを自分で判断して申請しなければなりません。ネット接続環境の費用も同じ理由で全額経費では落とせず、何%か考えないといけませんね。

写真撮影用の機材(ブログに使用)やパソコン関連のもろもろや、自宅で作業する場合、家賃もアフィリエイトで使用する割合を自分で考えて申請しなければなりません。

あとは知識をつけるためのセミナー参加費用だったり、その交通費などは大丈夫かな?
関連書籍の購入費用もいけそうですね。

勘違いしがちなのが、税務署に書類を提出した時に何も言われなかったから「経費」として認められたわけではないことです。税務署は申請時には基本的に何も言いません。おかしなところがあれば、後から税務調査に来るのです。その時にこの割合についてしっかり説明できる準備はしておかないとダメです。

「経費」が認められれば、これも利益から差し引けるので税金は安くなります。税金は利益に対してかけられるので、申告する利益は出来るだけ圧縮したいですよね?!

最初は税理士に相談して、経費についての判断や書類の書き方など習った方がいいと思います。利益が確定したら、それ以外の控除としては国民年金の控除や生命保険の控除、医療費の控除も出来ます。ここら辺も漏れなくやっていきたいですね!

まとめ

  1. 副業でも年間20万円以上収益が発生した場合、確定申告をしなければならない。20万円以下でも住民税の申告時に雑所得として記載しなければならない。
  2. 個人事業主として開業することは誰でも出来るし手続きも簡単。所得の区分は専業か副業か?で決まり、前者の場合「事業所得」、後者の場合「雑所得」となる。
  3. 税務署はインターネット関連の収益も完全に把握しているため、無申告は絶対にダメ!
  4. 帳簿や領収書の管理は普段から行わないといけない。そんなに難しく考えず、記録を残すことが大事。
  5. 確定申告に「青色申告」と「白色申告」がある。特に「青色申告」には「青色申告特別控除」というものがあり、最大で65万円の控除が受けられ、節税できる。但し、副業の場合は「白色申告」のみで38万円の基礎控除しか受けられない。
  6. 経費はアフィリエイトに使用している割合によって一部しか認められないものもある。最初のうちは税理士に相談するのが間違いない。
  7. 国民年金控除や生命保険控除など受けられる控除は漏れなく申請する。

いかがでしたか?

サラリーマンの人は、今まで会社がすべてやってくれていたことを全部自分でやらなければならないので、大変に感じるかもしれません。でも、これらをやることによって「自分でビジネスをやっている!」という実感も得られるだろうし、考え方も経営者思考に変わっていくんだと思います。

TOPページに戻ってビジネスについてもっと学んでみる

TOPページでアフィリエイトの始め方をもっと学ぶ

ホムコン